逆洗浄
一時的に通常のろ過方向と逆の方向に通水することで、膜表面の汚れを落とすこと。化学薬品の水溶液を逆洗浄水として使用することが多い。

ケークレイヤー
ろ過により膜表面に残った物質が積み重なって構成される層のこと。

浸漬型MBR
膜モジュールが好気槽(微生物反応槽)に浸かっている形のMBR。膜モジュールが好気槽には浸かっておらず好気槽の外に横付けされている形のサイドストリーム型MBRと対比する時に、このように表現する。

スペーサー
ネット、あるいはそれに似た素材で、隣接した膜ユニットと膜ユニットの間に間隔をあけることによって原水が膜表面を自由に流れるようにするもの。

中空糸膜
糸状で中空になっている形の膜。糸の外側から中空の内側に向かってろ過をすることが多い(逆も可能である)。体積あたりの膜面積が最も多い膜であり、安価である。

ファウリング
膜表面・膜の孔の上・膜の孔の中に浮遊物や溶存態の物質が付着することにより、膜のろ過性能が低下すること。

フラックス
単位膜面積の単位時間あたりの通水量。

膜モジュール(cell)
膜を複数束ねて、ろ過ポンプとつなぐ管を持たせた構造体。

CFD
Computational Fluid Dynamics の略で、数値流体力学と和訳される。流れの支配方程式を数値的に解く物理学の一分野。

COD
Chemical Oxygen Demand の略。「水中の有機物を酸化分解するのに必要な酸素量」という意味で、水中の有機性汚濁物質量の指標となる。

MF
Micro filtration の略。およそ0.1から10ミクロンの粒子を捕捉するろ過のこと。細菌程度の大きさの物質の捕捉が可能である。 MF膜には金属・セラミック・ガラスファイバー・有機ポリマーなど様々な物質を素材にした製品がある。より精密なろ過の前処理や、廃水処理の場面で使用されることが多い。

MLSS
Mixed Liquor Suspended Solid の略。「単位体積あたりの溶液に含まれる浮遊物の重さ」という意味であり、活性汚泥中の微生物濃度の指標として使用される。

NF
Nano filtration の略。およそ0.0005から0.005ミクロンの粒子を捕捉するろ過のこと。 半透膜を使用し、別の種類の物質/イオンを選択的に透過する。 1価のイオンを透過するが、多くの多価イオンは透過しない。

SRT
Solid Retention Time の略で、「汚泥滞留時間」の意味。活性汚泥が系内にどのくらいの時間滞留するかを意味し、汚泥引き抜き量(余剰汚泥発生量)の指標となる。一般的に、SRTが長くなると系内の汚泥濃度が高くなる。

TMP
Transmembrane pressureの略。「膜間差圧」の意味で、膜の外側と内側の圧力の差をあらわす。TMPの上昇はファウリングの進行を意味する。